以前私自身が所有するマンションの登記について苗字と住所変更をがんばった記事を書きました。
今回は夫所有の物件の住所変更をがんばった話です。
相続で登記してから何度か引っ越しをしていましたが今までは放置していました。
しかし、建物を売却する話があり、変更する必要が出てきたので私頑張りました。
司法書士に頼むと数万円かかりますが、自力ですれば1件あたり1,000円ですみます。
ちなみに、今回のポイントは「引越しが複数回」「土地が分筆されている」です。
そして大家の皆さん、役所に行って「名寄帳」をもらいましょう。
私の自治体では無料でもらえました。
所有する物件が一覧になっており区分、面積、評価額が記載されていて、いろいろな手続きの際の資料になるので手元に置いておくと便利です。
(固定資産税の時に送られてくる一覧と同じものです)
登記ねっとに登録してオンライン申請するぞ
とりあえず過去の自分のブログを見ながら登記ねっとに再登録しました。
マイナンバーカードがあるし、今回はサクッとオンラインで済ませるぞと意気込み。
しかしながら、複数回引っ越しをしていると現住所と登記住所の紐付けができないため、オンラインだけで完結することができず、「戸籍の附票」などを2日以内に郵送もしくは法務局に持参する必要があるとのこと。
2日以内に提出することができるか怪しかったので、実際に法務局に出向くことにしました。
(結局出向いて正解でした)
おうちで申請書類を書くぞ
登記ネットには帳票と書き方の手引きがあるのでそちらをダウンロードし、事前に自宅でせっせと記入しました。
その時に、土地面積や区分が必要なのででいろいろ資料をひっぱりだしました。
記載例を見ながら書き進めていくと、難しいように見えて意外と簡単に書けました。
申請は所有者ではなく私が行く予定なので、委任状も作成しました
委任状のフォーマットも帳票に入っているので比較的簡単に準備ができました。
さすが2回目の私、完璧。
いざ法務局へ1
1件あたり1,000円の登記費用が必要です。
土地と建物の名義変更なので計2000円の収入印紙を購入して窓口に持参します。
細かい指摘を受けましたが、無事受理してもらえました。
突然のTEL
法務局から出て30分後に突然法務局から電話がありました。
分筆されている土地、1つにつき1枚の書類及び登記費用が必要になるとのこと。
私は土地が分筆されているのにまとめて1枚の書類で作成していました。
だって、記載例には建物と土地は1枚にまとめて書かれていたし、分筆された土地について分けましょうとかどこにも記載なかったし。
こういうわかる人には当たり前だけど、知らない人にはわからないことはきちんと記載例とか注意事項に記載してほしいと思います。
本来受理できなかったはずなのに受付してしまったので、近くにいるなら修正しにきて欲しいとわざわざ慌ててお電話をかけてくださいました。
ところが、私はその時手元に分筆された土地の細かい面積のわかる書類を持っていなかったのです。
固定資産税の資料などは自宅にあり戻るのは面倒だしさあどうすると思ってめちゃくちゃネットで調べたところ、役所で固定資産税評価証明書を取ればいいことがわかりました。
いざ役所へ 名寄帳との出会い
固定資産税評価証明書を取得できるのは本人のみでということで、たまたま別件で近くにいた夫を呼び出して二人で役所へ。
(代理人が家族でも委任状が必要です)
窓口で「固定資産税評価証明書(300円)」がの申請をしたら窓口の方が親切で、どこかに提出する必要がなく、書いてある情報が必要なだけなら「名寄帳(無料)」を取ればいいよと教えていただきました。
こちらも夫本人が申請し無事に名寄帳を無料で手にれることができました。
そしてまた法務局へ
名寄帳を手にして私は法務局へ走りました。
まず足りない分筆された分の登記費用の収入印紙を購入しました。
そして先ほどの窓口に行き分筆された土地の分の書類を名寄帳を見ながら書き上げました。
改めて確認していただき、無事受理していただけました。
登記完了予定日が記載された控を頂いたので、あとは完了を待つのみです。
登記まち
登記完了証を取りに行ったらまたUPします。
ぼやき
たとえ妻でも手続きが認められず、代理人となるためいちいち委任状がいるのが面倒です。
いろいろ家族間でもトラブルとかあったのでしょうが、銀行とかでも本人でないと手続きが煩雑になるのがどうしようもないけれどちょっと不満です。
自営業のお家とか結構奥さんが事務関係してて面倒に思っている人多いと思うんですよね。
公的な代理人証明カードみたいなの作って身分証明書と一緒に出したら大体の手続きできるようにならないでしょうか。
今後高齢者増えて後見人制度とかが増えた時も使えると思います。
あと、私が無知なだけ説もありますが、やっぱり役所関係って知ってる人には当たり前だけど、知らない人は本当に知らないことが多すぎると思います。
公的なものだからこそ、情報格差があってはいけないと思うので、もっと積極的に情報発信してほしいし、せめてHPとか調べたらパッとわかるような記載をしてほしいです。
給与所得以外に不動産所得や譲渡所得など複数収入がある方におすすめな詳細なシミュレーションできるサイト