専従者給与の源泉徴収について

事業主の皆さん源泉徴収してますか?
専従者給与の所得税払っていますか。
個人事業主の方はちゃんと知ってますよねえ。

今まで5万円/月だったので所得税を納める必要がなかったのですが、今年から専従者給与を10万円/月にしたため所得税が発生したのですが、そんなことも知らなかった私。
だってずっとサラリーマンだったんだもん。
今月初めて税務署から所得税未納の葉書が事業主である夫に届いて発覚しました。
なんのこっちゃさっぱりだったので慌てて税務署に電話してその日のうちに相談してきました。

10万円/月の給与の場合の所得税は720円/月です。
昨年末に事業主宛に送られてきていた年末調整の資料にしっかり書いてありました。
年末調整の資料の中に納付書も入っていましたが関係ないと思い込んでおりガン無視していました。
納付書の書き方も教えてもらい、お金持っていなかったので帰りに銀行に寄って6月分まで支払ってきました。

本来なら納税の義務がなくても納付書は0円納付で税務署に提出しなければなりませんが、そんなことは知らん。

少額なので源泉所得税の納期の特例(要は半年に1回のまとめ払い)ができるので、その申請書も提出してきました。
※半年に1度の納付とか逆に忘れそう。

10万円の給料をそのまま私の口座に振り込んでいたので今年の分の源泉徴収額を事業の口座に返さなくちゃいけないし、仕訳どーすんのとか、まだまだ頭が整理されておりません。

頑張るぞ。

タイトルとURLをコピーしました