小学生とアイランド長崎(i+Land nagasaki)

小学生とアイランド長崎を満喫した記録

2025年夏は長崎県硫黄島にあるリゾート「 i+Land nagasaki(アイランド長崎)に行ってきました。
海は綺麗だしご飯はおいしいしアクティビティは盛りだくさんだしでめちゃくちゃ楽しい夏になりました。

i+Land nagasaki 

長崎市内から車で30分ほどのところにある沖ノ島と伊王島に広がるリゾート施設です。
沖ノ島側のポートエリアと伊王島側のガーデンアリアに分かれており、宿泊施設はポートエリアに「ミナトホテル、テラスロッジ、パークロッジ、キッズロッジ」が、ガーデンエリアに「ナギホテル、カゼホテル」があります。
今回我が家はロッジの内装と景色に一目惚れしたのでテラスロッジに宿泊しました。
施設間の移動は無料のレンタル自転車や無料の循環バスを利用します。

  • アクティビティがたくさんあって雨の日や猛暑でも大満足
  • 無料カフェが点在しているので水分補給バッチリ
  • 海がとても綺麗なので夏は海で遊び尽くしてほしい
  • ポートエリアのロッジはリゾート感があってオススメ
  • ご飯はレストランうららか(和食)が美味しい
  • コインランドリーあり(ナギホテル、ミナトホテル)※洗剤別売

テラスロッジ


外観はアパートがずらりと並んでいるように見えるのですが、ドアを開けると綺麗でおしゃれでテンションが一気に上がります。
見てください。このオースシャンビュー。テラスにはこの景色を独り占めできるハンモック付きです。
細長いお部屋で38平米あるのでゆったり過ごせます。
ダブルベッド2台とエキストラベッドで家族3人のびのび寝られました。

ポートエリアにあるのでアクティビティやレストランまで距離がありますが、循環バスが走っているので不便は感じませんでした。

アイランド長崎での過ごし方

1日目 セグウェイとキッズパークとアークスパ

昼過ぎに到着しチェックインして荷物を預け、15時に鍵を受け取れるまでの間はセグウェイに挑戦しました。※大人のみ。子はキックボード。
カゼホテルのフロントで受付をし、ホテルの裏側の空き地?で乗り回します。
セグウェイ面白い!暑いけど面白い!日差しが強い!
乗り場の近くには無料カフェ(庭cafe)があってコーヒーとアクエリアスが飲めるのでちょこちょこ休憩を挟みながら楽しみました。
しかしあまりにも暑いので貸出時間の1時間フルは諦め、同じエリエアの都内の建物にある、屋内の「プレイキッズランド」に移動。

ここ、子供の天国です。
広い!涼しい!楽しい!これが宿泊者無料ってすごい。
幼稚園〜低学年の子供は永遠に遊んでいられそうです。
ベビーエリアもあり、赤ちゃんも安心です。

時間が来て部屋に入った後、アークランドスパへ!

アークランドスパは一番奥のエリアにある、水着着用で入る温泉プールです。
水着はレンタルも可能です。
プールは小さめでスライダー等はありませんが、子は水さえあればなんだって楽しいのでガッツリ遊んできました。
親が遊び疲れたので併設のお風呂に入ってお夕飯のBBQに向かいます。

夕食はガーデンエリアの「シーサイドバーベキュー」で長崎県産のお肉や海鮮を使ったBBQをいただきました。かなりボリューミーな上に美味しくて大満足です。アルコールの飲み放題のオプションもあります。

2日目 海!

朝食をポートエリアの「テラスダイナー」でいただきます。
バイキングで各テーブルにお鍋がセットされておりお好みスープが作れるようになっていました。朝からお野菜たっぷりスープでしっかり腹ごしらえ。

海の前に子と2人で「フィッシャーマンズカフェ」へ。
夜はBARですが昼は無料でコーヒーと炭酸飲料が飲み放題でダーツやビリヤード、ボードゲームができます。
母と子でルール無用のビリヤード対決はとっても面白かったです。

いざ海へ!海までは宿泊者専用のシャトルバスで行きます。
海めっちゃ綺麗!!夏ーー!!!サイコー!
海は急に大人でも届かないくらい深くなってびっくり!子供は浮き輪はマストです。
お魚もいて癒されました。

海の家は森林に近くてずーっと日陰で思った以上に涼しくて快適だし、席料もリーズナブルなので、ぜひお席をとってください。
海の家のご飯が美味しいしコスパもいいのでお昼ご飯の心配は無用です。
アルコール類の販売もあります。
無料カフェ(海cafe)にはお茶があり、しっかり水分も取れました。

ぜーたいやりたかった!アクアアスレチックの「ナガサキウォーターアイランド」
難しい!うちの子には難しい!大人にはきつい!でもめちゃくちゃ楽しかったです。海に落ちまくりました。高校生の少年たちと時間が被ってしまってハードな動きをする彼らにビビりながら頑張りました。活発な子なら小学生低学年くらいから楽しめそうですが、アスレチックのメインターゲットはティーンエイジャーだと思います。

海をガッツリ満喫したら、この日はナギホテルにある「ユユスパ」へ。
お風呂上がりにはマッサージチェアやバランスボールで身体を整えました。

そしてお夕食は和食レストラン「うららか」へ。

大きな窓から見える海がとても綺麗で落ち着いた雰囲気の中ゆったり食事ができました。
お刺身玉手箱もローストビーフもお鍋もどれをとっても美味しいです。
単品メニューもあり、私たちはしゃぶしゃぶ用の牛肉と締めの素麺を追加しました。
お子様メニューもとっても豪華です。
アルコールの飲み放題もあります。

3日目 朝湯とフィッシャーマンズカフェとヴィラオリンピカと温泉。

朝ごはんは昨日大満足したのでうららかの和食ビュッフェをチョイス。
事前予約ではなく当日の気分で選べるのはありがたいです。
お席に強制チャンポンセットがあり、麺や具材選んで作って朝からいただきました。

子がユユスパを気に入ったので朝湯に行き、その後フィッシャーマンズカフェで家族でダーツをしてから、チェックアウトです。
もう帰るのかなと思いきや、チェックアウト後も当日はアイランド長崎内の施設でまだまだ遊べるんです。ステキ。
我々はヴィラオリンピカで遊んで、お風呂も入って帰ろーということになりました。

まずは昼食にポートエリア「ベーカーズファクトリー」でパンを買い、みなとcafeで食べました。
みなとcafeは自分で豆をブレンドして引いたコーヒーを飲むことができます。
タイミングよく座れたのですが席数は少ないです。

「ヴィラオリンピカ」は、室内型の屋内遊具施設です。

スポーツエリアと卓球とアーケードゲームなど盛り沢山です。
これ本当に無料でいいのですか??というほど充実しています。

そして、最後ミナトスパでお風呂&岩盤浴です。
お風呂は狭いですが、岩盤浴が併設されていて、リラックスルームには漫画がずらーり。
のんびりすごすことができます。
アイランド長崎の入浴施設の中で唯一ここにはメイク落としがありました。

まとめ

ほとんど全ての施設を回ったんじゃないというくらい満喫してきました。
最終日は帰り運転体力を残すためヴィラオリンピカで遊びましたが、体力あるメンバーだったなら海遊びからのお風呂でもよかったなと思うくらい海が楽しかったしオススメです。
2025年9月7日には日本最大級20万個のボールプールテーマパーク「KUJIRA DOME」もオープンしたので、ぜひまた遊びに行きたいです。

アイランド長崎宿泊補助券

ふるさと納税でアイランド長崎の宿泊補助券の返礼品をいただいていたので、利用するつもりでした。

が!

なんと期限切れ。
車のダッシュボードにそっとしまって存在を忘れました。

タイトルとURLをコピーしました